11月9日(金)、「第59回松山市小・中学校連合音楽会」が「松山市民会館」で開催されました。「旭中学校」の「音楽部」は、今までの練習の成果を披露しました。曲は「Paradise Has No Border」「英雄の証」でした。たくさんの観客と広い会場で、緊張気味の生徒もいたようですが、演奏が始まったとたんに、まるでスイッチが入ったかのように、一人一人が精一杯の力を出して音楽を奏でていました。さすがは「旭中学校」ですね。 生徒たちも達成感にあふれていたようでした。よく頑張りましたね!
11月9日(金)は「まつやま いじめ0の日」でした。新旧生徒会執行部が、朝一番に「いじめをなくす合言葉のぼり旗」を持って「生徒会によるあいさつ運動」を実施しました。そして、朝の学級の時間には「生徒会長」が放送で全校に呼びかけ、「旭中学校 いじめ0宣言」を唱和しました。生徒会のみなさん、ご苦労様でした!
11月8日(木)の給食は、『旬の「れんこん」を生かした献立』でした。「れんこん」は、秋から冬にかけて旬をむかえる野菜です。地下では茎が太くなって節になり、節から茎が伸びて新しい節を作ります。これが私たちが食べている「れんこん」です。長いものでは8mにも生長します。「れんこん」は、穴があいて先が見通せるので縁起がよいとされ、お正月のおせち料理にも欠かせません。また、ビタミンCが豊富に含まれているので、風邪の予防にも役立ちます。メニューは、旬の「れんこん」を『かき揚げ』にしたもので、全校で味わっていただきました。
旬の食べ物11月号←クリック!
11月8日(木)、「学校保健・安全委員会」を開催しました。対象は「3年生・保護者・教員」で、「愛媛労災病院の院長先生」を講師としてお招きし、「命の学習 ~思春期の心と体~」という演題で講演をしていただきました。大変有意義で充実した保健行事になったようでした。
現在、「英語コミュニケーション能力ボトムアップ事業」などで、全面実施が予定されている、小学校高学年での英語の教科化に備えるとともに、急速なグローバル化の進展に対応できる人材の育成が求められています。中学校におきましても、「英語力検証テスト」を実施することになっており、「旭中学校」も、11月7日(水)に3年生が実施しました。このテストは、生徒1人1人の英語力を把握し、学校がその後の学習指導の改善に役立てるもので、「愛媛県教育委員会」が作成した問題に、県内の全ての中学校3年生(2月は第2学年)が取り組みます。