文書掲載のお知らせ
2018年6月7日 16時15分上のメニューから
「お知らせ文書」→「各種文書」
「お知らせ文書」→「学校便り(翔桜)」
をご覧ください!
上のメニューから
「お知らせ文書」→「各種文書」
「お知らせ文書」→「学校便り(翔桜)」
をご覧ください!
今日は『静岡県の味めぐり』の給食献立でした。静岡県は、日本一の山「富士山」がある県として有名です。「おけんちゃん」の名前の由来は「けんちん汁」と同じで、建長寺というお寺の名前からきたといわれています。「けんちん汁」は汁物ですが、「おけんちゃん」は煮物です。昔、武士が戦いに行くとき、お腹が減らないように、家にある材料を入れて煮込んだのが始まりです。また、静岡県は、日本茶の生産が全国1位です。数多くの賞を受賞するほど、品質のよいお茶を作っています。今日は、『静岡県の味めぐり』で『茶飯』と『おけんちゃん』です。味わっていただきました。
梅雨に入りましたね。雨の日の登校も多くなることでしょう。登下校の徒歩距離にもよりますが、中には足下が随分濡れている生徒もいるようです。靴下の替えや予備のタオルなども、必要でしたら持たせてください。本校は雨天時は湿度の関係で廊下が滑りやすくもなりますので、折に触れて注意喚起もしています。雨の日の登下校の安全指導にも努めておりますので、ご家庭でもご協力をお願いします。
「第15回文部科学大臣杯小中学生囲碁団体戦」が開かれましたが、「旭中学校」の生徒が「愛媛県代表」として、「全国大会」に出場することになりました。その「新聞記事」を掲載して、ご披露しておきます。健闘を祈りたいですね。
↓ をクリックして下さい。
6月4日(月)、今日は『入梅の行事食』で、献立は「うめごはん・ホキのいそべあげ・すましじる・ボイルやさい・牛乳」です。「入梅」は「節分」や「立春」などと同じ、季節の変わり目を意味する言葉の一つです。梅雨に入る始めの日を「入る」「梅」と書いて「入梅」といいます。また、梅の実が熟す頃に雨の季節になることから、「入梅」というようになったともいわれています。今日は、梅干しを使った『梅ごはん』です。梅の実を干して、塩漬けにした「梅干し」は、「一日一粒で医者いらず」と昔から言い伝えられる伝統的な健康食品です。さっぱりとした味で、元気になる『梅ごはん』を味わっていただきました。
いよいよ6月に入りましたが、「松山市総体」が近づいてきましたね。今現在、運動部は士気が上がっているところです。最後の仕上げも大切ですが、この時期は怪我や病気など、「体調管理・コンディションづくり」も大切なポイントとなるでしょう。「団体種目の組み合わせや個人種目の開催内容等」が決まっておりますので、お知らせしておきます。上のメニューから「お知らせ文書」→「各種文書」をご覧ください!
「6月給食献立表」「6月月間行事予定」を更新しました!!‥上のメニューから「旭中学校情報」→「給食献立表」「月間行事予定」をご覧ください!
5月30日(木)、「愛媛県若年者就職支援センター ジョブカフェ愛work」の方々に来校いただき、「職場体験学習」を控えている2年生を対象に「職業セミナー(出前授業)」を実施しました。題して「シゴト☆ジブン 発見カードセミナー」!‥「知っている会社の名前、2分間でいくつ挙げられる?」‥カード学習の前の準備体操から始まりました。今日のねらいは「自分の興味や特長に気づき、これからの進路選択に活かそう!」です。そして、たくさんある職業カードを「やりたい・やってもいい・やりたくない」の3つに分類して、自分は「現実的・研究的・芸術的・社会的・企業的・慣習的」などの、どのタイプに属するのか探っていきました。そして、自分について分かったことを整理して、友達と分かち合ったのです。最後に「グループワーク感想」をまとめて終わりました。今日のカード授業が「自分のこれから」を考えるきっかけになれば幸いですね!
「松山市学校栄養士協議会」発行の、「給食探検隊&旬の食べ物5月号」をお届けします!‥もう、5月も終わりで遅くなりました。上のメニューから「お知らせ文書」→「各種文書」をご覧ください!
5月28日(月)、「松山市教育委員会教科訪問」があり、指導主事の先生に来校いただきまた。おもに国語科が中心の訪問ですが、「一般授業参観」も午前中行いました。午後からは、「3年生国語科焦点授業」です。どちらも指導主事の先生に参観していただくとともに、最後は全教員が参加して「全体会」で話し合いました。活発な意見のやりとりが見られるとともに、「指導助言」によって、今後の課題なども明確になってきました。「旭中学校」にとって、ともに学び合える、よい研修の機会を設けることができました。