8月9日(金)
明日10日(土)に行われるサマーコンサートの練習に、音楽部の部員は力を入れて取り組んでいまし
た。明日のコンサートを楽しみにしたいと思います。頑張ってください。











8月10日(土) 音楽部 サマーコンサート 会場変更について
標記について、開始時刻11時には、大変暑くなることが予想されるため、熱中症対策として、会場を
1階の柔剣道場に変更させていただきます。来校される方は、各自でも対策をよろしくお願いします。
なお、8月11日(日)から、学校閉庁日となります。詳細は、ホームページの「お知らせ文書」に掲
載しておりますので、ご確認ください。
8月7日(水)
暑い日が続いていますが、園芸部は植物やスイカなどの水やりに積極的に取り組んでいます。
暑さに負けないように、しっかりと水をやって、元気に育ってほしいという願いを込めて育てています。
今日は、スイカ、オクラなどの収穫を行い、みんなで美味しくいただきました。
スイカは大変甘く、元気に育っていました。
野菜、果物の大切な命に感謝です。




























8月6日(火)
パソコン室で研修職員会を行いました。松山市教育研修センターより、2名の指導主事が来校されました。
指導主事から、学習課題についての講話をしていただきました。
「子どもたちに必要な学び」についての話をはじめに、学習課題の設定の仕方などを話してくださりまし
た。
先生方も、研修で学んだことを、2学期の授業で活用していきたいと臨んでいました。
また、後半には、Teams やエイリス(PBT)についてを実践してみて、今後に活用できるようにしてみまし
た。
今後は、学んだことを実際に使い続けることが大切だと思いますので、慣れるまで頑張って使っていき
たいと思います。


















7月30日(火)
全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会が行われます。
旭中学校の音楽部は、10時10分~ 市民会館での発表となります。
今までの練習の成果を発揮できるように、精一杯頑張ってください。
今日も朝早くから集まって、練習に精を出しています。





いよいよ出発です」。トラックに楽器を詰め込んでいきます。
市民会館まで運びますが、忘れ物がないように、確実に準備をしておきましょう。



さあ、出発です! 素晴らしい演奏を披露してください!
期待しています!



コンクールが終わりました。みんなで協力して、素晴らしい演奏を披露することができました。
3年生を含む、全員で演奏を行い、聞いている方々に感動を与えました。
終了してからの写真撮影です。お疲れさまでした!









7月26日(金)
体育大会 横断幕の作成が続いています。
昨日よりも完成に近づいており、生徒たちも頑張って横断幕づくりに取り組んでいます。
みんなで協力をして、素晴らしい横断幕に完成できることを楽しみにしています。









体育大会の横断幕の作成が始まりました。自ら希望して作成委員となった生徒たちは、下書きした横断幕
に採色を始めました。
みんなで協力しての活動です。素晴らしい作品に仕上がることを期待しています。







7月23日(火)
男子バスケットボール部が、準決勝で雄新中学校と対戦しています。





前半が終了しました。頑張ってください!




第3ピリオドが終了。








雄新中学校と対戦して 44-66 惜敗でした。残念な結果でしたが、よく頑張りました。


7月19日(金)
1学期終業式が行われました。
各学年の代表生徒が、「1学期の反省と夏休みの抱負」を発表しました。それぞれの学年に合った、具体的な目標を立てていました。目標に向かって、計画的に実践してほしいと思います。



次に、校長先生から、「何を何のために行うのか」をはっきりさせた夏休みを過ごすようにとのお話がありました。その中で、「家族と関係を深める」「目標に向かってやり抜く」「新たな自分を創る」ことをがんばって取り組んでほしいと話されていました。また、交通事故、水害による事故等で命を守る大切さについても話されました。


「生徒会0宣言」を、生徒会長の言葉に続けて、大きな声で行われました。
自分の身を守るために大切なことです。夏休みという長期休業中、自分の行動に責任を持ってほしいと思います。
また、マスコットキャラクターである「あいみょん」が載っている「うちわ」の紹介もしました。



表彰伝達式では、松山市きらめき水泳大会 25mフリーに2年生男子生徒が出場し、
記録賞を受賞しました。
そして、県総体に出場する部活動「男子バスケットボール部」、チーム(個人参加)「サッカー、ラグビー、陸上競技」の紹介がありました。また、全日本吹奏楽コンクールに参加する音楽部からの演奏の披露がありました。






7月22日(月)
サッカーの大会で、1年生の男子生徒が出場しています。
前半を終えました。少しでも良い成果を残せれるように頑張ってください。





男子バスケットボールの試合が間もなく始まります。
よい成果が出るように、一人一人頑張ってゲームに励んでください。








前半終了です。
大洲南中学校と対戦して 66 - 48 で勝利しました。
おめでとうございます。





15:40~ 中萩中学校との試合が始まりました。
この試合に勝利すれば、ベスト4になって、明日準決勝を行います。
明日の試合に臨めることができるように、最大限の力を出し切ってほしいと思います。









中萩中学校に 67 - 48 で勝利しました。
ベスト4に入りました。おめでとうございます!
明日は、準決勝です。今日よりも、さらに良いゲーム展開をして、
次の大会に臨めるように、頑張ってほしいと思います!
7月21日(日)
愛媛県総体が、開催されています。北条スポーツセンター球技場では、ラグビーの大会が行われています。
3年生の男子生徒が、所属しているチームが準決勝で勝利し、決勝戦で戦います。
自分の持っている力を十分に発揮できるように頑張り、悔いの残らない試合を展開してください。
頑張ってください。
決勝戦が行われ、3年生の男子生徒が所属しているチームが、見事に優勝しました!







愛媛県総合陸上競技場で、午後から陸上競技 「2年生男子1500m走」が行われました。
2年生男子生徒がこの競技に参加しましたが、残念ながら予選敗退となりました。
来年は、この悔しさをバネにして練習に励み、更によい成果を残せられるように
頑張ってほしいと思います。



7月10日(水)
きらめき水泳大会が、「アクアパレットまつやま」で行われました。
自分が出場する種目に全力で取り組み、成果を果たすことができました。
次の大会(発表会)に向けて、頑張って練習に励んでください。





