令和6年度 修学旅行 1日目その1

2024年4月24日 06時40分

4月24日(水)

3年生は、集合時間に間に合い、みんな元気です。

6時20分に、みんなバスに乗って修学旅行に出発しました。

これからみんなで楽しい思い出を、たくさん作ってほしいと思います。

コメント 2024-04-24 063432コメント 2024-04-24 063448コメント 2024-04-24 063505

コメント 2024-04-24 063519コメント 2024-04-24 063534コメント 2024-04-24 063555

コメント 2024-04-24 063618コメント 2024-04-24 063634コメント 2024-04-24 063653

コメント 2024-04-24 063711コメント 2024-04-24 063732コメント 2024-04-24 063830

コメント 2024-04-24 063847

コメント 2024-04-24 063902コメント 2024-04-24 063918コメント 2024-04-24 063934

学校の美しい花々

2024年4月23日 19時36分

4月23日(火)

 朝、伊台地区に霧が張りめぐって小雨が降る中、旭中学校の正門前や中庭にある花々が美しく咲き輝いて

いました。園芸部が時間を掛けて大切に育てているため、元気に咲いるのです。

 今後もたくさんの花々を育て、さらに旭中学校が色鮮やかに輝いてほしいと思います。

コメント 2024-04-23 193409

コメント 2024-04-23 193350コメント 2024-04-23 193429コメント 2024-04-23 193447

コメント 2024-04-23 193510コメント 2024-04-23 193527コメント 2024-04-23 193547

授業参観日とPTA総会

2024年4月21日 08時13分

4月20日(土)

令和6年度の新しい学級での授業参観が実施されました。

 学級担任が、それぞれの自学級で授業を行いました。生徒も教師もやや緊張気味に見られましたが、話

合い活動や自分の意見の発表など、積極的に活動している姿勢がよく見られました。生徒も教師もいきい

きとして授業を行ったり、授業内容を聞いたりすることができていました。これからの授業においても、

しっかりと学習に励み、さらに学力を高めれるように頑張ってほしいと思います。

コメント 2024-04-21 080302コメント 2024-04-21 080324コメント 2024-04-21 080356

コメント 2024-04-21 080426コメント 2024-04-21 080446コメント 2024-04-21 080509

コメント 2024-04-21 080523コメント 2024-04-21 080538コメント 2024-04-21 080552

コメント 2024-04-21 080607コメント 2024-04-21 080624コメント 2024-04-21 080640

コメント 2024-04-21 080656コメント 2024-04-21 080711コメント 2024-04-21 080729

コメント 2024-04-21 080744コメント 2024-04-21 080759コメント 2024-04-21 080812

コメント 2024-04-21 080827コメント 2024-04-21 080841コメント 2024-04-21 080915

コメント 2024-04-21 080944コメント 2024-04-21 081002コメント 2024-04-21 081018

コメント 2024-04-21 081033コメント 2024-04-21 081045コメント 2024-04-21 081058

コメント 2024-04-21 081113コメント 2024-04-21 081125コメント 2024-04-21 081143

コメント 2024-04-21 081201コメント 2024-04-21 081214コメント 2024-04-21 081243

 保護者もみなさま、旭中学校の生徒会による募金活動に御協力ありがとうございました。生徒会役員も、これからの新たな活動に、自信を持って取り組んでいくことができると思います。

コメント 2024-04-19 123123

生徒会による募金活動

2024年4月19日 12時32分

4月19日(金)

 能登半島地震と台湾東部沖地震の募金活動が行われました。生徒会が自分たちの思いを持って、全校生

徒に呼び掛けて実施されました。

 全校生徒も、生徒会からの熱い思いがこもった呼びかけに、答えようとしていました。

朝から、生徒玄関前では、「お願いします! ありがとうございました!」とさわやかで元気な声が飛び

交っていました。明日も、この募金活動が引き続き行われます。

 御協力をお願いします!

コメント 2024-04-19 122217

コメント 2024-04-19 122553コメント 2024-04-19 122607コメント 2024-04-19 122621

コメント 2024-04-19 122639コメント 2024-04-19 122656コメント 2024-04-19 122712

コメント 2024-04-19 122725コメント 2024-04-19 122738コメント 2024-04-19 122753

コメント 2024-04-19 122806コメント 2024-04-19 122822コメント 2024-04-19 122839

コメント 2024-04-19 122852コメント 2024-04-19 122907コメント 2024-04-19 122943

コメント 2024-04-19 123000コメント 2024-04-19 122928コメント 2024-04-19 123012コメント 2024-04-19 123040コメント 2024-04-19 123056コメント 2024-04-19 123141

コメント 2024-04-19 123123

募金活動での自分たちの思いをプレゼン発表(生徒会)

2024年4月17日 22時28分

4月17日(水)

 能登半島地震、台湾東部沖地震に対して、少しでも自分たちでできることはないのか、生徒会が立ち上

がり、自分たちでできることを考えました。そこで、校長先生に募金活動こそが、自分たちでできる(奉

仕できる)活動であると信じ、校長先生にその思いを伝えるために、プレゼンを作り上げ、校長室で発表

することができました。生徒会の全員の思いをのせたプレゼンでした。

 その結果、校長先生から、「頑張って自分たちができる活動をしてください。」という返事をいただ

きました。生徒会役員のみんなは、頑張ってきた思いに答えるべく、19日(金)からの募金活動に取り

組んでいきたいと思っています。御協力よろしくお願いします。

コメント 2024-04-18 091624

コメント 2024-04-17 210244コメント 2024-04-17 210257コメント 2024-04-17 210311

コメント 2024-04-17 210327コメント 2024-04-17 210340コメント 2024-04-17 210352

学年集会(1年生)、キャリアパスポートの作成(2年生)

2024年4月17日 22時22分

4月17日(水)

 3時間目に、1年生は体育館で学年集会を開きました。一人一人が、ステージに上がり、一つのフレー

ズを読み上げていました。生徒の中には、その文のフレーズをしっかりと覚えて、みんなの前で披露をし

たり、感情を込めてそのフレーズを読んだりと、自分なりに頑張って発表することができていました。

コメント 2024-04-17 205810コメント 2024-04-17 205827コメント 2024-04-17 205843

コメント 2024-04-17 205900コメント 2024-04-17 205914コメント 2024-04-17 205952

コメント 2024-04-17 210005コメント 2024-04-17 210021

 2年生は、自分自身を振り返り、今後の自分がどのように進んでいけばよいかを、真剣に考えていまし

た。一人一人の生徒が、夢を持ちその夢を実現できるように、計画を立てて地道に進んでいってほしいと

思います。焦ることなく、しっかりと足で地面を踏みしめて、ひとつひとつの目標を達成してほしいと思

います。

コメント 2024-04-17 210037コメント 2024-04-17 210053コメント 2024-04-17 210108

コメント 2024-04-17 210124コメント 2024-04-17 210143コメント 2024-04-17 210156

コメント 2024-04-17 210210コメント 2024-04-17 210228

令和6年度 薄墨桜まつり(大楽山 西方寺)

2024年4月14日 15時29分

4月14日(日)

 「大楽山 西方寺」で、薄墨桜まつりが、開かれました。大変天気が良く、澄みきった青空に鮮やかな

桜のピンク色が重なり、美しいコントラストになっていました。

 その薄墨桜まつりのオープニングに、旭中学校の音楽部が参加して、地域の方々に演奏を披露すること

がでました。音楽部の生徒たちは、練習してきた成果を十二分に発揮できたため、次の目標に向けて練習

したいという気持ちであふれていました。

コメント 2024-04-14 152134コメント 2024-04-14 152151コメント 2024-04-14 152206

コメント 2024-04-14 152307コメント 2024-04-14 152332コメント 2024-04-14 152412

コメント 2024-04-14 152247

コメント 2024-04-14 152924

コメント 2024-04-14 152439コメント 2024-04-14 152504コメント 2024-04-14 152519

コメント 2024-04-14 152631コメント 2024-04-14 152645コメント 2024-04-14 152703

コメント 2024-04-14 152728コメント 2024-04-14 152750コメント 2024-04-14 152804

コメント 2024-04-14 152823コメント 2024-04-14 152852コメント 2024-04-14 152905

全体指導(生徒指導)

2024年4月11日 20時11分

4月11日(木)

4時間目に、体育館で全校集会の隊形で、生徒指導に関する説明がありました。

その後、通学路を確認する「少年会」が各地域ごとに分かれて行われました。

地域の方々に迷惑を掛けないように、また、安全面に気を付けて通学でき、命を守る行動をとってほしい

と思います。

コメント 2024-04-11 200543コメント 2024-04-11 200559コメント 2024-04-11 200614

コメント 2024-04-11 200628コメント 2024-04-11 200736

コメント 2024-04-11 200710コメント 2024-04-11 200754コメント 2024-04-11 200836

コメント 2024-04-11 200928コメント 2024-04-11 200851コメント 2024-04-11 200946

コメント 2024-04-11 201021コメント 2024-04-11 201114コメント 2024-04-11 201038

清掃活動・給食活動(全校集会)

2024年4月10日 19時26分

4月10日(水)

 診断テスト終了後、全校生徒が体育館に集合し、学校生活で大切な活動である『清掃活動』と『給食活

動』の取り組み方などの説明を聞きました。担当の教員が、それぞれの活動の決まり事や取り組み方を分

かりやすくパワーポイントでまとめて説明をしました。1年生にとっては、初めてのことなので、取り組

み方についてイメージをしながら聞くことができていたようでした。

 全校集会の入退場では、大変静かに行うことができました。新3年生は、最高学年としての自覚を持っ

て、行動することができていました。今後の学校生活でも、旭中学校を引っ張ってほしいと思います。

コメント 2024-04-10 194107コメント 2024-04-10 194124コメント 2024-04-10 194138

コメント 2024-04-10 194155コメント 2024-04-10 194208コメント 2024-04-10 194224

コメント 2024-04-10 194241コメント 2024-04-10 194256コメント 2024-04-10 194313

コメント 2024-04-10 194327コメント 2024-04-10 194530コメント 2024-04-10 194549

コメント 2024-04-10 194613コメント 2024-04-10 194639コメント 2024-04-10 194656

コメント 2024-04-10 194732コメント 2024-04-10 194749コメント 2024-04-10 194808

 1年生にとっては、中学校生活で初めてとなる給食活動です。給食委員、給食当番を中心に給食の配膳や運搬をみんなで協力して行うことができました。それぞれの学級とも、無言でてきぱきと行動する姿勢が大変素晴らしかったと思います。

コメント 2024-04-10 194836コメント 2024-04-10 194850

コメント 2024-04-10 194905コメント 2024-04-10 194921コメント 2024-04-10 194936

コメント 2024-04-10 194952コメント 2024-04-10 195006コメント 2024-04-10 195500

コメント 2024-04-10 195537コメント 2024-04-10 195555

コメント 2024-04-10 195612

令和6年度 入学式

2024年4月9日 16時32分

4月9日(火)

午前10時から、令和6年度 旭中学校入学式が挙行されました。

新しい制服にそでを通した新入生が、爽やかな笑顔で旭中学校に入学しました。

今日で3学年が揃い、令和6年度がスタートします。

新入生にとっては、旭中学校の各教室の配置やそれぞれの授業での内容など、気になることがたくさんあ

ると思います。明日から旭中生として、様々なことにチャレンジし、一歩ずつ自分を成長させてくださ

い。頑張ってください。

コメント 2024-04-09 160959コメント 2024-04-09 161103コメント 2024-04-09 161145

コメント 2024-04-09 161419コメント 2024-04-09 161512コメント 2024-04-09 161556

令和6年度 新任式・1学期始業式

2024年4月8日 14時30分

4月8日(月)

午前7時30分、令和6年度の新クラスが発表され、生徒玄関に名簿が出されました。

新2・3年生の生徒は、自分の名前を見つけ、誰と一緒なのか?、何組なのか? を確認していました。

友達同士でお互いに喜び合っていました。令和6年度、充実した学校生活が送れるようにしてほしいと思

います。

 新任式で、新しい先生方と出会い、令和6年度がスタートしました。始業式の後、自分たちの学級担任

が発表され、令和6年度の先生方と一緒に、さらに良い旭中学校を築いていきたいものです。

コメント 2024-04-08 141021コメント 2024-04-08 141041コメント 2024-04-08 141103コメント 2024-04-08 141128コメント 2024-04-08 141200コメント 2024-04-05 151937コメント 2024-04-08 150204コメント 2024-04-08 150224コメント 2024-04-08 150245コメント 2024-04-08 150359コメント 2024-04-08 150425コメント 2024-04-08 150144コメント 2024-04-08 150204

コメント 2024-04-08 140525コメント 2024-04-08 140554コメント 2024-04-08 140620コメント 2024-04-08 140703

令和6年度 入学式に向けて

2024年4月5日 15時20分

4月5日(金)

暖かい日が続いており、翔桜も満開になりました! 大変美しいです。

また、園芸部が育てている花花が咲きほこり、旭中学校にも春がやってきました。

色鮮やかな花々により、校庭は大変美しくなりました。

来週、入学式が行われます。満開になった翔桜や輝桜が、新入生を出迎えることになると思います。

入学式が楽しみです。新入生のみなさんが、旭中学校に入学されることを楽しみにしております。

コメント 2024-04-05 151620コメント 2024-04-05 151747コメント 2024-04-05 151807コメント 2024-04-05 151826コメント 2024-04-05 151844コメント 2024-04-05 151900コメント 2024-04-05 151917コメント 2024-04-05 151937

翔桜、輝桜 花咲く

2024年4月2日 16時05分

令和6年4月2日(火)

本校の『翔桜』と『輝桜』の花が咲きました。たいへんきれいな桜です。

これから徐々に翔桜と輝桜が満開になっていきます。

今から、桜が咲いていき、きれいに色づいていくのが楽しみです。

コメント 2024-04-02 164713コメント 2024-04-02 164738コメント 2024-04-02 164753コメント 2024-04-02 164810コメント 2024-04-02 164827

令和6年度 新任の先生方 着任

2024年4月2日 16時00分

令和6年4月1日(月)

旭中学校に3名の先生方が着任されました。令和6年度の旭中学校が、さらに良くなるように、全教職員で

頑張っていきたいと思います。

コメント 2024-04-02 165123