さくらひめ
2024年5月19日 17時36分愛媛県立農業大学校から、貴重な「さくらひめ」をいただきました。
「さくらひめ」を校長室・生徒玄関に飾っており、大変爽やかな気持ちになります。
これからも、美しい「さくらひめ」を見て、生徒のためになる教育活動に力を入れて取り組みたいと思います。
〒791-0112 愛媛県松山市下伊台町1105番地1
電話:089-977-4362 FAX: 089-977-9991
【 校 訓 】 敬愛・自立・健康
【教育目標】「自ら学び、豊かな心と希望をもって
しなやかに生きる生徒の育成」
【生徒会 スローガン】 『日出づる学び舎 輝け つなげ 旭物語』
下線部をクリックすると該当のページに移動します。
※旭中生はゆるキャラ『あいみょん」を大切にかわいがっています。
※本校では「しなやかさ」を伸ばす教育を進めています。
※月行事や学期の行事つきましては、『旭中学校情報』をご覧ください。
※非常変災時の生徒の登校等につきましては、『非常変災時対応』をご覧ください。
※熱中症予防について
愛媛県立農業大学校から、貴重な「さくらひめ」をいただきました。
「さくらひめ」を校長室・生徒玄関に飾っており、大変爽やかな気持ちになります。
これからも、美しい「さくらひめ」を見て、生徒のためになる教育活動に力を入れて取り組みたいと思います。
5月17日(金)
放課後に、生徒総会のリハーサルが行われました。
20日(月)に生徒総会が予定されているため、進行がスムーズにいくこと、各発表者が上手に発表する
ことができるように、生徒会役員が中心となって、リハーサルを丁寧に行うことができました。
ウォークラリーを終えて、まだまだ体力が余っているのか、何人かの生徒がバドミントンやバスケットボールを楽しくしています。
それぞれの班が協力して、ゴールできています!
みんな疲れてはいますが、ゴールができて、爽やかな表情をしています。
ウォークラリーがスタートしました。
各班で協力しなが、ゴールをめざします。
無事に帰ることができるように頑張ってください。
第2チェックポイントです。
大洲城をバックに、記念写真です。
残りのポイントを目指して頑張ります。