あいみょん

              

                                        クリック  

        

〒791-0112 愛媛県松山市下伊台町1105番地1    

 電話:089-977-4362    FAX: 089-977-9991 

 【 校  訓 】  敬愛・自立・健康

 【教育目標】「自ら学び、豊かな心と希望をもって

       しなやかに生きる生徒の育成」

   【生徒会 スローガン】 『日出づる学び舎 輝け つなげ 旭物語』

          下線部をクリックすると該当のページに移動します。

         ※旭中生はゆるキャラ『あいみょん」を大切にかわいがっています。

         ※本校では「しなやかさ」を伸ばす教育を進めています。

         ※月行事学期の行事つきましては、旭中学校情報』をご覧ください。

         ※非常変災時の生徒の登校等につきましては、『非常変災時対応』をご覧ください。

         ※熱中症予防について

         松山市立学校熱中症ガイドライン

         今日の松山市の暑さ指数(WBGT)

                            ※部活動の予定    

                               

2024旭中学校日記

調理実習 1年1組

2024年12月12日 11時43分

12月12日(木)

 本日の2・3校時に調理室で、1年1組の生徒たちが、アジのムニエルの調理を行いました。

アジの1匹」を包丁を片手に、3枚にきれいにさばくことができていました。

さばき方が大変丁寧で、アジの身が骨にほとんどない状態になっていました。

 また、生徒たちは、さばいたアジの身をバターを使用してフライパンでムニエルにしていきました。

 香ばしいにおいと茶色になっていくアジの身を見て、生徒たち、早く食べたいという気持ちになったよ

うでした。

 出来上がったムニエルは、素晴らしい出来上がりになりました!

コメント 2024-12-12 113524コメント 2024-12-12 113549コメント 2024-12-12 113610

コメント 2024-12-12 113630コメント 2024-12-12 113700コメント 2024-12-12 113751

コメント 2024-12-12 113816コメント 2024-12-12 113836コメント 2024-12-12 113859

コメント 2024-12-12 113921コメント 2024-12-12 113938コメント 2024-12-12 114019

コメント 2024-12-12 114037コメント 2024-12-12 114056コメント 2024-12-12 114113

コメント 2024-12-12 114132コメント 2024-12-12 114152コメント 2024-12-12 114210

 出来上がったムニエルを校長先生に差し上げました。校長先生は、大変喜ばれていました。

職員室でも、たくさんの先生方が、出来上がった温かいムニエルを食べて、大変満足されて

いました。

コメント 2024-12-12 113955

コメント 2024-12-12 114227コメント 2024-12-12 114250

 

今日は「いじめ0の日」

2024年12月10日 08時13分

 松山市では、毎月10日を「まつやま・いじめ0の日」として、市内全小中学校でいじめをなくすための取組を実施しています。

 今朝、旭中学校では、あいさつ・ハイタッチを生徒間で交わし合いました。サンタやトナカイも登場し、優しさ・明るさが学校全体を包んでいました。

IMG_1955IMG_1961IMG_1951

 

3年生租税教室

2024年12月10日 07時00分

 12月6日(金)

 松山税務署の職員の方をお招きして、3年生全員を対象に「租税教室」を開催しました。

 学んだことを今後の生活にしっかりと生かしてほしいと思います。

IMG_1944IMG_1945IMG_1946

深まりゆく秋

2024年12月3日 15時51分

校舎から見える風景です。

日に日に紅葉が濃くなっています。

IMG

生徒集会(音楽集会)

2024年11月28日 19時27分

11月28日(木)

 6時間目に、体育館で生徒集会(音楽集会)が行われました。まず、生徒会が中心となって、

全校生徒をリラックスさせて、みんなで楽しい雰囲気を作ってもらうために、アイスブレーキングを

行いました。今回は、同じ誕生日月の人たちが集まり、無言で誕生日順に並ぶという活動を行いました。

そして、最後にこの日【11月28日】が誕生日である2名の生徒をみんなで祝福しました。

コメント 2024-11-28 191604コメント 2024-11-28 191624コメント 2024-11-28 191640

コメント 2024-11-28 191719

コメント 2024-11-28 192127

コメント 2024-11-28 191702コメント 2024-11-28 191737コメント 2024-11-28 191953

コメント 2024-11-28 192009コメント 2024-11-28 192024コメント 2024-11-28 192112

 保健・福祉専門員会と図書係から、全校生徒に向けて調査した内容の発表やお知らせを

行いました。

コメント 2024-11-28 192206コメント 2024-11-28 192220コメント 2024-11-28 192237

コメント 2024-11-28 192254コメント 2024-11-28 192312コメント 2024-11-28 192326

 最後に、音楽集会を行い、全校生徒で校歌合唱の練習をしました。それぞれのパート別の

練習をその場で行いました。そして、それぞれのパート練習の後に、全体で合わせて合唱をして、

その日にどれだけうまく合唱がまとまっていたのかの確認をしました。

 生徒たちは、自分たちの練習をしっかりとできるように気持ちの面から切り替えをして、

練習に臨むことができました。

コメント 2024-11-28 192342コメント 2024-11-28 192357コメント 2024-11-28 192415

コメント 2024-11-28 192430コメント 2024-11-28 192445

  集会の終わりに、前期の生徒会役員が詩の朗読を行いました。その朗読を聞きながら、

全校の生徒は、無言で体育館から退場をし、自教室に戻りました。良い雰囲気での退場でした。

 その詩は、みんなが繋がり、素晴らしい時間、素晴らしい体験を共に共有する大切さ、

が含まれた心温まる詩でした。そして、この詩を通して「繋がる」ことが、自らが・みんなが共に成長してい

けることを、生徒たちは学ぶことができました。

 この詩に書かれているように、今後旭中学校がさらにより良い学校に成長できるように、みんなで頑張って、

築いていきたいと思います!

コメント 2024-11-28 192501

コメント 2024-11-28 192525

コメント 2024-11-28 192541

コメント 2024-11-28 192640

登録フォーム