New ALT came to our school
2024年9月5日 18時00分9月5日(木)
2学期から新しいALTの先生が、イギリスから来られました。
今日が、旭中学校での初めての授業でした。まずは、彼の自己紹介から始めて、続いて生徒
一人一人からの自己紹介をして、楽しい充実した英語の授業を行うことができました。
生徒も、自分のことをアピールするために、英語で考えた紹介文を上手に、ALTに
伝えることができていました。
〒791-0112 愛媛県松山市下伊台町1105番地1
電話:089-977-4362 FAX: 089-977-9991
【 校 訓 】 敬愛・自立・健康
【教育目標】「自ら学び、豊かな心と希望をもって
しなやかに生きる生徒の育成」
【生徒会 スローガン】 『日出づる学び舎 輝け つなげ 旭物語』
下線部をクリックすると該当のページに移動します。
※旭中生はゆるキャラ『あいみょん」を大切にかわいがっています。
※本校では「しなやかさ」を伸ばす教育を進めています。
※月行事や学期の行事つきましては、『旭中学校情報』をご覧ください。
※非常変災時の生徒の登校等につきましては、『非常変災時対応』をご覧ください。
※熱中症予防について
9月5日(木)
2学期から新しいALTの先生が、イギリスから来られました。
今日が、旭中学校での初めての授業でした。まずは、彼の自己紹介から始めて、続いて生徒
一人一人からの自己紹介をして、楽しい充実した英語の授業を行うことができました。
生徒も、自分のことをアピールするために、英語で考えた紹介文を上手に、ALTに
伝えることができていました。
9月4日(水)
6時間目の学級活動の時間に、各自タブレットを使って生徒指導関係、給食関係のアンケートに答えまし
た。
それぞれのアンケートは、自分にとってどうなのか? みんなにとって、どうなのかを考えることがで
きていました。自分の回答が、旭中学校の今後の活動にプラスになるように、働きかけられるようにして
ほしいと思います。
地域にある施設におられるお年寄りの方々に、温かく元気のある手紙を書きました。
少しでも、心に響き、勇気づけることができる手紙になりました。一人ひとりにその手紙が
届けられることを楽しみにしています。
9月3日(火)
午後から今年度の体育大会の競技の内容説明や、係活動の仕事内容の説明が行
われました。
1年生にとっては、初めての体育大会です。1年生は、競技内容の説明を真剣に聞いていました。
説明会後、各学級で自分が何の競技に出場するのかを決めることになります。
学級のメンバーのことを考えて、自分がどの種目を行えばいいのかを真剣に考えてほし
いと思います。そして、みんなで喜び合える体育大会にしたいものです。
素晴らしい体育大会に築きあげていきましょう!
各学級に分かれて、自分が出場する種目決め、そして当日にみんなのために働く
係活動の決定を行いました。
みんなのために自分ができることは何なのかを、考え、体育大会を成功に導いていきましょう。
9月2日(月)
長い夏休みが終わり、ついに2学期が始まりました。
朝、生徒たちは大きな声であいさつができ、笑顔で登校していました。元気な生徒たちの姿を見て、大変うれしく思いました。
夏休みは学習に部活動に頑張って取り組み、充実した時間を過ごせていたのではないかと思いました。
今日から2学期が始まります。新たな目標に向かって、粘り強く取り組み、それらを乗り越えていってほしいと思います。
みなさんの2学期に活躍する姿を見れるのが大変楽しみです。みなさんの活躍を期待しています。
2学期最初の朝の会の様子です。真剣に話を聞き、本日の動き等を確認できました。
2学期始業式の様子です。熱中症等の暑さ対策として、放送室で行われました。
放送室や教室で、生徒たちは元気よく国歌を歌い、校歌を合唱しました。
校長式辞で、2学期には、体育大会、新人大会、旭エスタ等の行事があり、学習面でも、職場体験学習、各種テストなどがあること。得意、不得意、自信も不安もあるでしょうが、仲間を思いやり、互いに励まし合いながら、協力して練習を重ねること。個人でも、ひたむきに努力を重ねるとともに、困難なことへも逃げずに挑戦していくこと。そして、オリンピック・パラリンピックの選手たちのように、うまくいっても、いかなくても、あきらめず、これまでの経験や努力を新たな力に変えながら、成長へとつなげてほしいこと。そうすれば、各学年の代表者が話していた、行事の成功、よりよい取組の実践につながっていけること。これからは、友人や先生方のアドバイスなども取り入れながら、全員で支え合って、がんばっていってほしいことを話されました。
2学期始業式後に、夏休みに生徒が頑張って取得した賞状の表彰式が行われました。
自分に任された役割を確実に果たし、頑張って取り組めていました。2学期もぜひ、頑張ってほしいと思います。
2学期から、新しいALTの先生が旭中学校に来られました。今日から、生徒のみなさんと一緒に、
英語の学習や清掃活動そして、各行事に参加していきます。
ぜひ、よろしくお願いします。
8月24日(土)
PTA主催の灯籠フェスティバルが、伊台の客王神社で行われました。
伊台小学校の児童、旭中学校の音楽部がリコーダーの演奏、そして様々な楽器での演奏を披露しました。
大変暑い日でしたが、夕方になると周りの山々で客王神社も日陰になり、涼しい風が吹き大変心地よかっ
たです。演奏を聴いている方々も、気持ちよくその演奏に聴き惚れていました。
また、会場にはたくさんの夜店(PTAの方々による)やキッチンカーが並び、夏休みの後半の楽しいひ
とときをご家族・友人で過ごすことができました。
いろいろな場面でお手伝いをしてくださった方々、大変お世話になりました。児童生徒たちは、地域の
方々のおかげで、素晴らしい夏休みの思い出を築くことができました。