第66回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会

2018年8月3日 16時39分

8月4日(土)、毎年恒例の「第66回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会」が開催されました。会場は例年通りの「松山市民会館」でした。「旭中学校」は午前の後半で、9番目の出場順でした。曲は、江原大介の「悠久の地」を演奏しました。1学期の終業式の日に披露してもらっていたのですが、その後の練習による仕上がりを伺うことができました。また、立派な会場での本番の演奏は素晴らしくすっかり魅了されてしまい、とても満足できるひとときとなりました。結果は、なんと「銀賞で、前年度の成績を上回りました!!音楽部の皆さん、よく頑張りましたね!

 

音楽部からのお知らせ

2018年7月30日 15時06分

音楽部からのお知らせ」です。毎年恒例の「全日本吹奏楽コンクール愛媛大会」は、松山市民会館にて、8月4日(土)11:05演奏開始の予定です。頑張ってほしいですね。ところで、先日の「PTA親子親睦会」が台風のため中止となり、「音楽部」の披露の場がなくなってしまいました。そこで、ささやかではありますが音楽部サマーコンサート」を企画いたしました。8月5日(日)15時~体育館で開催します。ご都合がよろしかったら、どうか足をお運びください!

客王神社の夏越祭りが開催されました

2018年7月30日 01時30分

7月28日(土)、「客王神社」の「夏越祭り」が開催されました人形に名前年齢を書き、一夜寝床の下に敷き持参して神社で無病息災を祈りながらカヤの輪をくぐるのです。夏の暑さに負けないように祈祷していただき、人形を焚いてもらいます縁日も予定されており、いろいろな出店が用意されていたようでした。

重要なお知らせ(PTA親子親睦会を中止)

2018年7月27日 12時19分

大変残念ですが29日(日)の「PTA親子親睦会を中止します」‥「台風12号」は、異例のコースをたどり、松山の北方を通過するおそれもあるようです。先日の西日本豪雨同様、大変な雨量が予測されますし暴風にも注意が必要です。どうか各ご家庭で備えていただき。「安全・安心第一でお願いいたします。

 

 

 

ゴルフ四国ジュニア選手権大会

2018年7月27日 09時46分

嬉しいお知らせです。「旭中学校」の2年生女子が、「北条カントリークラブ」で開催された「ゴルフ四国ジュニア選手権大会」で「2位入賞」を果たしました。「新聞報道・スコア表」をアップしておきます。おめでとうございました!

新聞報道・スコア表クリック!

熱中症に用心しています!

2018年7月26日 11時26分

連日「熱中症」が話題になっています。最近の異常な暑さは命にかかわることもあり十分な対策が必要です。「旭中学校」も、運動場の部活にはテントを立てて日陰をつくっています。教室もためらうことなく「エアコン」を稼働しています。教職員には養護教諭が「熱中症の対応」についての説明をしていますし、保健室には「経口補水液」も冷やしています。そして、万が一の場合は、迷わず「救急車」を呼ぶ指示も徹底しているのです。

3年学習相談

2018年7月24日 08時50分

夏休み」ではありますが、「3年学習相談」を行っています。3年生進路決定に向けて始動することになりました。休み中は「高校見学」なども目白押しです。さすがに取り組みは真剣そのもので夏の暑さも吹き飛ばす雰囲気を感じました。ただし、もちろん「エアコン」は作動させていますのでどうかご安心ください。

 

愛媛県総合体育大会水泳の部

2018年7月23日 01時55分

愛媛県総合体育大会水泳の部」が「アクアパレット」で開催されまして「旭中学校」の選手が頑張りましたので、結果をお知らせします!
・男子400m 個人メドレー5位
 5分01秒47
・男子400m 自由形5位
 4分27秒88
・女子100m 自由形23位
 1分10秒44
選手の皆さんご苦労様でした!

特別養護老人ホーム「五明苑訪問」

2018年7月21日 01時00分

7月20日(金)、校区にあります、特別養護老人ホーム「五明苑訪問」を行いました。これは、毎年「旭中学校」が有志を募って実施しているもので、恒例の校外活動となっています。内容は「ゲーム・クイズ・歌・時代劇・民謡・風船バレー」などなど、盛りだくさんになっており、進行も「旭中学校」が担当します。しばらくの間でしたが、楽しく交流できましたし、この活動で地域のお年寄りに親しみを持つとともに、自分たちの訪問によってお年寄りが喜ぶ姿や、うれしくなっている気持ちを感じることもできました。温かいふれあいのひと時を過ごすことでお年寄りにやさしくする思いやりの心を育むことができたのではないでしょうか。

第1学期終業式

2018年7月20日 10時48分

本日「第1学期終業式」を実施しました。「国歌斉唱」の後、各学年代表による「1学期の反省」がありました。皆、次の学期を見据えた、立派な反省でした。そして「校長式辞」「校歌合唱」で式を終えました。その後。「よい歯の表彰・生徒会宣言・県総体紹介・囲碁部全国大会出場者紹介」などがあり、「全日本吹奏楽コンクール愛媛大会」に出場する「音楽部」の演奏披露がありました。全国大会・県大会に出場する部員の健闘を心から祈っていますその後は学級で「通信簿」が渡され学活が行われました。学校は、しばらく休みになりますが、ホームページは随時更新しますので、是非覗いてみてください‥いろいろ学校の情報を得ることができると思います‥では、よい夏休みをお過ごし下さい。