あいみょん

              

                                        クリック  

        

〒791-0112 愛媛県松山市下伊台町1105番地1    

 電話:089-977-4362    FAX: 089-977-9991 

 【 校  訓 】  敬愛・自立・健康

 【教育目標】「自ら学び、豊かな心と希望をもって

       しなやかに生きる生徒の育成」

   【生徒会 スローガン】 『日出づる学び舎 輝け つなげ 旭物語』

          下線部をクリックすると該当のページに移動します。

         ※旭中生はゆるキャラ『あいみょん」を大切にかわいがっています。

         ※本校では「しなやかさ」を伸ばす教育を進めています。

         ※月行事学期の行事つきましては、旭中学校情報』をご覧ください。

         ※非常変災時の生徒の登校等につきましては、『非常変災時対応』をご覧ください。

         ※熱中症予防について

         松山市立学校熱中症ガイドライン

         今日の松山市の暑さ指数(WBGT)

                            ※部活動の予定    

                               

2024旭中学校日記

『まつやまいじめ0の日 あいさつ運動』、『学校保健委員会講演会』

2025年2月10日 20時33分

2月10日(月)

 今回の「いじめ0の日」は、生徒会が中心となって、挨拶運動を行いました。

 この運動には、『あいみょん』『いじめなーしー(松山市の「まつやま・いじめ0の日」イメージキャラクター)』も一緒に参加しました。

 ※ 本校HP『あいみょん』のコーナーもご覧ください。(クリック)

 登校した生徒は、生徒会役員や「あいみょん」などとハイタッチをしながら、満面の笑顔で挨拶を

交わしていました。

 旭中学校の正門は、大いににぎわって、楽しい朝となりました。

コメント 2025-02-10 201334コメント 2025-02-10 201354

コメント 2025-02-10 201414コメント 2025-02-10 201434コメント 2025-02-10 201456

コメント 2025-02-10 201520コメント 2025-02-10 201539コメント 2025-02-10 201555

コメント 2025-02-10 201610コメント 2025-02-10 201630コメント 2025-02-10 201708

コメント 2025-02-10 201801コメント 2025-02-10 201820コメント 2025-02-10 201835

 午後から体育館で「学校保健委員会講演会」が行われました。

 講演会では、講師の先生が「ビジョントレーニング」・プロスポーツ選手も実践するトレーニング内容を分かりやすく紹介してくれました。生徒たちは、ペアで体験活動をしたり、自分で試してみたりして、楽しみながら、トレーニングに取り組んでいました。

コメント 2025-02-10 202010コメント 2025-02-10 202030コメント 2025-02-10 202135

コメント 2025-02-10 202156コメント 2025-02-10 202215コメント 2025-02-10 202240

コメント 2025-02-10 202307コメント 2025-02-10 202341

雪景色(登校時)

2025年2月6日 19時28分

2月6日(木)

 今日の朝、大変寒く、旭中学校の周辺では雪が少し積もっていました。

周辺道路は凍っていたため、先生たちも大変慎重に車を運転し、事故がないように心掛けていました。

旭中学校の運動場も、雪で真っ白になっていて、銀世界でした。

コメント 2025-02-06 192603

コメント 2025-02-06 192538

 生徒たちは、寒い中元気に登校し、大きな声であいさつをしていました。生徒たちのおかげで、大変爽やかな気持ちになりました。

コメント 2025-02-06 192636コメント 2025-02-06 192716コメント 2025-02-06 192658

生徒たちが作った、かわいい雪だるまです!

コメント 2025-02-06 192735コメント 2025-02-06 192800

少年式

2025年2月5日 11時19分

2月5日(水)

2月4日(火) 午後1時

 旭中学校で、2年生の少年式が挙行されました。

前日まで、少年式の練習が行われていました。

当日は、今まで練習してきた成果をしっかりと果たすことができた素晴らしい式になりました。

これからの2年生の活躍に期待しています!

《自覚》 《立志》 《健康》!!

コメント 2025-02-05 111749コメント 2025-02-05 110648

コメント 2025-01-23 184954

コメント 2025-02-05 110025コメント 2025-02-05 110042

コメント 2025-02-05 110058コメント 2025-02-05 110543

コメント 2025-01-23 184954コメント 2025-02-05 110153コメント 2025-02-05 110302

コメント 2025-02-05 110321コメント 2025-02-05 110338コメント 2025-02-05 110413

コメント 2025-02-05 110428コメント 2025-02-05 110450コメント 2025-02-05 110524

5日・6日 雪・凍結注意

2025年2月4日 17時10分

 気象台等の情報によりますと、5日から6日頃にかけてはこの冬一番の寒気が流れ込み、大雪となる所がある見込みとのことです。

朝6時30分の時点で暴風雪警報が発表されていれば自宅待機となります。詳しくは、本校HP非常変災時対応)でご確認ください。なお、自宅付近や通学路に危険な状態がある場合には、旭中(089-977-4362まで連絡をください。

 登校時は、雪の心配だけではなく、気温が下がるため、路面凍結の可能性もあります。自分が気を付けていても車がスリップする場合もありますので、車とは十分に距離をとりましょう。

 水たまりや橋の上などは凍りやすい場所です。可能なら避けましょう。通らなければならないときは、慎重に歩きましょう。

 遅れまいと急いで登校することで危険な目にあうことがあるかもしれません。そういうときは、安全を第一に考えて登校したのでよいです。

 手袋で手をしっかりと守ったり、濡れた時のために靴下の替えやタオルなどを持参したりするなど、考えられる対応もよろしくお願いします。

 

(5日、6日私立一般入試の3年生のみなさんへ)

雪や凍結により、普段よりも混雑することが予想されます。公共の交通機関でも、時間通りいかなくなる可能性もありますので、今日のうちから、明日、明後日の朝の動きを検討しておいてください。万が一集合時間に遅れそうな場合は旭中(089-977-4362)に連絡してください。

雪景色

2025年1月29日 07時27分

1月28日(火)

 非常に寒く、朝からたくさんの雪が降りました。

旭中学校の職員室から見た景色は、雪に覆われた大変美しい雪景色となっていました。

生徒たちも、この美しい雪景色を見て大変喜んでいました。

コメント 2025-01-29 072217コメント 2025-01-29 072239

コメント 2025-01-29 072255コメント 2025-01-29 072313

コメント 2025-01-29 072335コメント 2025-01-29 072355

コメント 2025-01-29 072410コメント 2025-01-29 072424

コメント 2025-01-29 072440コメント 2025-01-29 072513

コメント 2025-01-29 072629コメント 2025-01-29 072643

登録フォーム