10月4日(土)
昨日からの雨は夜中も降り続き、開催が危ぶまれた旭中学校体育大会。
4日早朝5時過ぎのグラウンド状態はご覧の通りでした。
テント席周辺には水たまりがあるものの、フィールド内の水はひき、状態はまずまず。
雨もやみ、「これならできる!」
1人、2人と集まってきた教職員で、「スポンジ大作戦!」開始。
校長先生も、事務の先生も率先して行ってくださいました!
トラック内の水が浮いた部分の水をスポンジで吸い取り、土を入れる。また吸い取る。これの繰り返しで、なんとか大会ができる状態に!
あっという間に7:30。続々と係の皆さんが登校し、準備開始!

ついに準備完了!

開始までいろいろあったものの、予定通り、無事開催にこぎつけました。
開会式です。
そして、プログラム1番「ラジオ体操」

プログラム2番「くるくる回せ」
プログラム3番「力持ち王」



白熱した競技中も、雨は降り続きます。
(この続きはまた明日!)
本日10月4日(土)の体育大会は予定通り開催いたします。
よろしくお願いいたします。

明日10月4日(土)の体育大会の実施については、雨天順延及び開始時間の変更等がある場合のみ、6時30分頃にホームページとMACメールで連絡いたします。
なお、開始時間の変更があった場合には、準備時間を考慮して、開場の時間も変更します。開始時間の変更があっても、生徒の登校時間に変更はありません。
「令和7年度体育大会について(9月1日配付済み)」も確認をお願いします。

10月2日(木)
放課後、地域の方々のご協力で、地域のテントの設置が終わりました。ありがとうございました。
雨天の可能性もあり、仮設置というかたちではあります。

部活動生徒も手伝ってくれてありがとうございました!
天気が心配ですが、いいコンディションで行いたいですね!
10月1日(水)
昨日の予行練習で出てきた課題を改善すべく、全校練習・ブロックパフォーマンスの練習を行いました。

ブロック長や実行委員、3年生の熱気に引きずられたのか先生方も徐々にヒートアップしてきていました。写真では分かりづらいかもしれませんが、表情がいい生徒は声も出ています!真剣に、かつ、本気で取り組むと、自然と楽しく表情もよくなるんですね!当日までに全員の表情が「いい顔」になることを期待しています!
放課後には、入場門を立てるために、教育後援会長さん(大伸建設さん)に重機で穴を掘っていただきました。人力では大変な作業も、30分程度で終了しました!ありがとうございます!

明日は社会教育部さん中心にテント張りを行います。ご協力をお願いします。