今日は昨日までの雨も上がり、やや過ごしやすかったですね。
明日、明後日と、県立高校の一般入試が実施されます。校長先生のお話しの後、注意点の指導がありました。3年生の受検もいよいよ大詰めです。あと少しでです!力を発揮できるよう頑張れ!旭中生





今日は寒さもやや和らいだ一日だったと思います。放課後は各専門委員会が行われ、生徒会活動の年度の締めくくりに向けて、話合いや活動の確認がありました。






3月の部活動計画を【部活動】➩【部活動月間活動計画】に掲載しました。
R4.3月部活動計画.pdf
今日の午後、本校の体育館で新入生物品販売がありました。来年度旭中学校に入学する小6の児童と保護者が、中学校の学習や生活に必要な物品を講入していました。
新年度に小6の皆さんが、元気に入学される日を楽しみに待っています




3月行事予定表・給食献立表を【旭中学校情報】➩【月間行事予定】・【給食献立表】に掲示しました。
R3 3月行事予定表.pdf R4.3月給食献立表.pdf
2月21日(月)、1年生を対象にチャレンジテストが行われました。チャレンジテストは県の事業で、県下の小6と中1の児童生徒を対象に実施され、児童生徒の学習状況等を把握し今後の指導の充実や改善に役立てるものです。1年生はタブレット等を使用しながら真剣に取り組んでいました。


2月21日(月)から、短時間・縮小の形で部活動が再開されました。1か月以上のブランクがあったので、生徒の様子を見ながら、また、感染症対策を講じながら実施していきたいと思います。







松山市教育委員会より、部活動について下記の内容で通達がありました。
「部活動を2月21日(月)から実施可とする。ただし下記の事項に留意した活動のみとする。なお、通常の活動の再開は、来週以降の感染状況を踏まえ改めて判断する」
【活動の留意点】
○ 約1か月の長期間活動を停止していたことを踏まえ、通常の活動再開までは、体力や技術・技能の向上、けがの予防等を目的としたトレーニング的な活動を中心とし、身体接触がなく距離を取っての個別やペアの活動とすること。
○ 平日は1時間以内、休日は2時間以内の活動とすること。
○ 部室の一斉利用は控えるとともに、更衣時や集合してのミーティング時にはマスクの着用を徹底する。
※ 旭中の21日以降の部活動完全下校時刻は17時30分です。
2月の部活動計画を【部活動】➩【部活動月間活動計画】に掲載しました。
2月部活動計画.pdf
今日から学年末テストが始まりました。年度締めくくりのテストです。緊張感のあるムードのなか、旭中生は一生懸命テスト問題に取り組んでいました。 旭中生の皆さん、今日を入れて3日間、全力で頑張りましょう




今日は10日、松山市立小中学校では「いじめゼロの日」として取り組んでいる日です。
今朝は全校放送で、生徒会長より話がありました。そのなかで、「いじめゼロミーティング」や現在の「インターネットを介したいじめやトラブルを防ぐための行動宣言」について確認をするとともに、「いじめゼロを目指すために、SNSの使い方に十分に注意しよう」という呼び掛けがありました。
その後、インターネットを介したいじめやトラブルを防ぐための新しい行動宣言について、みんなで考え案を出す取組の呼び掛けがありました。旭中生一人一人の案を基に、今後旭中学校としての宣言案をまとめていくことになります。良い案が出来上がるといいですね





