1・2年生 参観日

2024年1月24日 08時57分

1月23日(火)

5時間目に、1・2年生の授業参観日がありました。

生徒は、いつも通り授業に集中し、学習内容を理解しようと努力できていました。

また、班活動では、友達と協力や相談しながら、いろいろな活動に取り組んでいました。

IMG_0572IMG_0574IMG_0575IMG_0576IMG_0578IMG_0584IMG_0585IMG_0587IMG_0583

学級活動の時間について

2024年1月22日 13時52分

1月22日(月)

5校時に学級活動があり、ロイロノートを使って、学校生活のアンケートを行いました。

日々の生活を振り返りながら、アンケートの質問に答えていました。

IMG_4744IMG_4745IMG_4746IMG_4747IMG_4748IMG_4749IMG_4750IMG_4751

高校受験について

2024年1月15日 15時49分

1月15日(月)

3年生は、高校受験に向けての指導がありました。

自分が進学したい高校への受験、緊張しているところが多々あると思いますが、自分が頑張ってきたこと

を信じて、最後まであきらめずに入試に取り組んでください。

体調管理、当日の時間の確認、持参するもの等、もう一度再確認をして、受験に臨んでください。

受験当日、今までの学習の成果が発揮できることを期待しています。

IMG_0323IMG_0325IMG_0326IMG_0327IMG_0329IMG_0330IMG_0331IMG_0332IMG_0333IMG_0334IMG_0335

部活動練習について

2024年1月13日 12時43分

1月13日(土)

音楽部と男子バスケットボール部が、旭中学校で練習に取り組んでいました。

それぞれの部活動で目標を立て、それを実現に近づけようと努力しています。

その目標に近づくことができるように、日々の練習に力を入れて取り組んでほしいと思います。

IMG_0312IMG_0313IMG_0314IMG_0316IMG_0317IMG_0319IMG_0320IMG_0321IMG_0322

3学期始業式及び、表彰伝達式について

2024年1月9日 19時30分

令和6年1月9日(火)

冬休みが終わり、3学期がスタートしました。

久しぶりに会う友人たち、久しぶりのクラス、よい出会いができたことでしょう。

3学期の始業式、表彰伝達式が行われました。

生徒たちはよい表情で、始業式に参加できていました。

令和5年度の最後の3学期をきちんと活動し、来年度に向けての準備ができるようにしてください。

IMG_0264IMG_0265IMG_0275IMG_0289IMG_0295IMG_0297IMG_0301IMG_0306IMG_0309IMG_0311

アンサンブルコンテスト 結果について

2023年12月28日 08時07分

12月28日(木)

アンサンブルコンテストの結果が発表されました。

金管七重奏で『銀賞』、そして金管四重奏で『銅賞』の成果を発揮しました。

IMG_4680IMG_4681

アンサンブルコンテストについて

2023年12月27日 13時54分

12月27日(水)

アンサンブルコンテストが、愛媛県生涯学習センターで行われました。

朝、学校に集合して、緊張感を高めながら、各自が音出しをしていました。出発前、みんなで集合して、コンテストで頑張る前向きな気持ちを写真の中に込めました。

IMG_0240

会場に入り、自分たちの順番を待ちました。いよいよ本番です。

練習してきた成果を十分に発揮できました。

IMG_0242IMG_0244IMG_0248IMG_0253IMG_0257IMG_0261IMG_0262

令和5年度2学期終業式、表彰伝達式及び、特別養護老人ホーム「五明苑」訪問について

2023年12月26日 07時26分

12月25日(月)

第2学期の終業式が行われました。

各学年の代表生徒が、「2学期の反省と冬休みの抱負」を全校生徒の前で発表しました。

それぞれの生徒が、2学期に取り組んできたこと、そして冬休みに頑張りたいことの思いを発表できてい

ました。

終業式後に、表彰伝達式が行われました。

「各部活動の試合で勝ち得た賞や生徒が作り上げた俳句・理科・総合の自由作品等の表彰」「松山市駅伝

競走大会での表彰」「それぞれの生徒が頑張って取り組んできたこと」などを、校長先生から全校生徒に

伝えました。

IMG_0115IMG_0121IMG_0123IMG_0144IMG_0149IMG_0159

終業式のあと、アンサンブルコンテスト県大会中予地区予選に出場する生徒の演奏が行われました。音楽

部の生徒が、今まで頑張ってきた練習の成果を発表しました。

27日(水)がコンテスト当日です。頑張って、演奏してきてください。

IMG_0170

IMG_0173IMG_0181

午後から、保健・福祉委員会の生徒と生徒会、そして自主的に参加した生徒が、特別養護老人ホーム「五

明苑」に訪問し、『手品、歌、ダンスなど』をお年寄りの方々や職員さんの方々の前で披露しました。大

変充実した楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_0211IMG_0215IMG_0216IMG_0218IMG_0224IMG_0229IMG_0233

総合的な学習(1年生)について

2023年12月19日 16時50分

文化・観光講座

12月12日(火)に、伊台小学校へ訪問し、自分たちが作制したポスターをお渡ししました。そして、未来の伊台小学校の生徒数を質問をするなどして、今後の地域がどのようになっていくのかを調査しました。

1212 (1)

12月19日(火)に、西法寺に出向き、西法寺の文化の魅力に触れることができました。自分たちが調査した内容を、各班でまとめることができました。

1219 (3)IMG_3472IMG_3493IMG_3509IMG_3499IMG_3513

自然・環境講座

12月19日(火)に、五明公民館長さんが来校し、五明地区の自然・環境についての講演をしていただきました。講座の内容は、五明地区の住宅地の変容」、「農地活用の様子」、「害獣被害の様子」、「自然災害の様子」などでした。生徒は、真剣に館長さんの話を聞き、聞いた内容を分かりやすくまとめることができていました。

IMG_0105IMG_0107IMG_0108IMG_0110IMG_0111

冬休みの生活及び、進路指導について(学級活動)

2023年12月18日 14時53分

12月18日(月)

6時間目の学級活動の時間に、冬休みの生活についての指導や、進路指導を行いました。26日(火)から冬休みを迎えるにあたり、生活の心得や宿題、テスト範囲の確認をしました。冬休みには、有意義な生活を送ることができるようにしてください。また、3年生は、受験に向けて必要な書類(願書等)の作成をしました。

IMG_0092IMG_0093IMG_0095IMG_0096IMG_0097IMG_0098IMG_0099IMG_0101IMG_0100IMG_0102IMG_0103IMG_0104